工事を施工する前に必ずおこなわれるものが起工測量である。
起工測量では現場の形状が設計と合っているのか、間違いがないのかの確認をおこなうとともに工事の数量算出のために重要な測量となる。
従来工法ではTSを用いた起工測量が標準的であり、広い面積を測定するには時間がかかることと、測点のみでの測量となることから、施工面積全体での数量については平均断面法等による数量計上となっていたため設計と実施による差も多くみられた。
i-Constructionによる3次元起工測量の導入により従来工法のTSに代わり、UAVやTLSといった測量機器を使用することで施工箇所全体を3次元化することにより、計画平面線形に対して、どこであっても縦横断測定が簡単にできることと、図面を簡単に描くことが可能となった。
土量の算出についても3次元にて算出することが可能となったことから、これまでの平均断面法よりも正確な算出をできるようになった。
また、従来工法よりも起工測量にかかる作業時間を大きく短縮することとなった。
特に面積が広い施工箇所においてはその効果が大きい。
今後ICT技術の発展で、特にUAVについてはますます活躍することと思われる。