平成28年2〜3月に従来工法を大幅に改良しました。
その結果、沈殿タンクを従来の半分に小型化することが出来ました。
詳細につきましては下記動画をご覧ください。
井筒内の昇降の安全性を確保するとともに、作業性をよくする折畳み式昇降足場を開発しました。詳細はお問い合わせください。
土木工事において斜面にグラウンドアンカー等を施工する際に必要となる削孔機械の作業足場を提供する工法の紹介です。
![]() |
![]() |
ななめ台作 |
土粒子回収循環システム |
法面工事におけるグランドアンカー施工等、法面に重量削孔機に耐える強固な足場を簡単に素早く提供するための工法です。 |
ボーリング工事等、水を用いて地山に削孔する工事において、土粒子を含む濁水を河川放流すること無しに工事を施工する工法です。 |
![]() |
![]() |
多連式梯子 |
水路補修改修工法 |
昇降時の安全性を十分に確保し、掘削作業時に十分な作業スペースを確保することができる梯子です。 | 劣化部除去後コンクリート表面にコンクリート改質剤CSクリアーを塗布することで、既設構造物の表面を緻密にして骨材の欠落を防止し、洗堀されている部分の断面修復をCSモルタルで補修する際に、厚みを骨材の面(型枠面)まででとどめることにより剥離を防止し水路断面の減少も回避することが可能です。 |
〒942-0315
新潟県上越市浦川原区横川412-1
TEL 025-599-2400
FAX 025-599-2180